毛抜きやブラジリアンワックスで毛を抜いてしまっている場合、医療レーザー脱毛は可能なのかどうか。どれくらい期間を空けたらいいのか?どうすれば良いのか。などを解説します。
抜いてしまっている毛は脱毛出来ない。
医療レーザーの仕組みは、毛の黒い色素に反応するレーザーで毛根まで焼ききって、二度と生えてこなくする(不可逆状態にする)というものなので、
毛を抜いてしまっていると、毛を抜いた跡に残っている毛根と毛根の周辺の組織を焼くことは出来ず、また毛は生えてきてしまいます。
つまり、抜いてしまっている毛は脱毛が出来ません。
毛を抜いてしまった後は、1ヶ月くらい空ける必要があります。
VIOをブラジリアンワックスで処理してしまっている場合や、毛抜きで毛を抜いてしまっている場合は、
毛がもう一度生えてくるまで、少なくとも1ヶ月くらいは空ける必要があります。
毛を抜いてしまってからすぐに脱毛の施術を受けるのは、間違いなく勿体無いので、辞めましょう。
※ちなみに、ブラジリアンワックスでパイパン脱毛をしているような場合、元の毛の量まで戻るまでに1ヶ月では足らない可能性があります。この場合は、元の毛の量まで戻るまで気長に待ちましょう。
ちなみに、脱毛に通っている期間も毛を抜けない。
ちなみに、脱毛に通っている期間も毛を抜くことは出来ません。
この間は剃ることしか出来ないです。
なので、脱毛に通う期間が長くなればなるほどしんどくなるので、サロンではなく、医療レーザーでサッと終わらせたほうが良いです。
特に、脇やVIOは医療レーザーのほうがオススメ。